7件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

名古屋市議会 2020-09-16 09月16日-18号

その後、名古屋バスターミナルは、交通結節線としてのターミナル機能の一層の強化と市バス利用者利便性向上を目指して生まれ変わり、平成29年4月に現在の場所に新たに整備されました。 それから4年が経過しようとしております。現在、名古屋バスターミナルは、平日1日およそ800本のバス運行され、約1万3000人のお客様に利用されております。

名古屋市議会 2016-09-28 09月28日-21号

また、第133号議案に関し、市バス市域外延伸に対する考え方、社会実験に当たっての市バス利用者需要動向運行ダイヤに対する認識について触れるところがあり、委員からは、市バス市域外延伸検討に当たっては、名古屋市としての広域的な観点も踏まえつつ、市民の理解を得られるような基準を早急に設けること、公の施設の区域外設置については、北部市場県営空港三菱航空機など、名古屋市民利便性に利するものであり

名古屋市議会 2014-03-07 03月07日-06号

この施策に対する交通局意気込みは感じられ、多くの市バス利用者交通弱者の皆さんも大変心強く、また、強い期待を持たれたのではないかと思います。 そこで、交通局意気込みを十分に感じ取った上で、改めて交通局長さんに再質問をさせていただきたいと思います。 運行時間帯拡大に向けた協議や検討には具体的にどれぐらいの期間を要するとお考えなのかお答えをいただきたいと思います。

名古屋市議会 2011-04-14 04月14日-08号

また、1日当たりの利用者数は約32万人と、市内におけるバス利用者のおよそ9割を市バス利用者が占めています。 このように、名古屋市内においては、市バスは、身近な公共交通機関として、通学通勤を初め、高齢者病院通い、買い物など、日常生活を送る上で重要な役割を担っています。こうしたことから、市民利用者はより便利に市バスが利用できるようになることを強く望んでいます。 

  • 1